Section.1
紡ぐ
標高の高いところで育った上質な羊の毛を手や櫛のような手すき道具ですき、紡績を使って一本一本、手で丹念に紡ぎ撚っていきます。1日に女性が紡ぐ量はわずか150gぐらいになります。
Section.2
紡ぐ
集められた紡いだ糸を工場で選別し等級ごとに保管されます。そして山で自生する植物と一緒に大釜で染め上げていきます。昔ながらの伝統的な草木染めで透明感ある美しい色へと染め上ります。
Section.3
織る
織り機は直立した竪機ではなく地面にセットされた水平機を使います。下絵や図面はなく、織り子さんの感性で1本1本丁寧に織られていきますので、素朴で自由で時には大胆に仕上がり一点物の価値を高めます。
Section.4
バーナー
織り終わったギャッベの裏面をプロパンガスの大型バーナーで焼き焦がしムダ毛を焼き切ります。そうすることで遊び毛を減らし、裏面が硬くなりより強固な耐久性を持たせることができます。縦糸も横糸も全て上質ウールでできているギャッベだからこそできる仕上げ方法です。
Section.5
洗う
織り上がったギャッベは検品されて品質基準でないものは跳ねられ、ギャッベ専用の洗い場へと移されます。大量の水と専用の石鹸液を流しながら農作業用のクワのような道具で何度も切るようにゴミや汚れを払っていきます。こんなに大量な水に浸してても色落ちせず、鋭利なクワのような道具でこすってもほつれる事のない耐久性には驚かされます。
Section.6
乾燥
洗い終わった後のギャッベは広大なスペースでイランの乾燥した大気で天日干しされます。大量の色鮮やかなギャッベ達が並ぶ光景は圧巻です。
Section.7
刈り込む
乾燥後、ギャッベの毛足を整える為、シャーリングという工程に進んでいきます。毛の長さを電動バリカンのような機械で調節し、織り込まれた文様がくっきりと浮かび上がり、美しいギャッベの姿が現れてきます。
Section.8
最終調整
シャーリングが終わると、一度、湿度の高い部屋に移し、毛を膨張させ、写真のように釘を打ちつけて歪みを調節していきます。そして毛足の長さや淵の仕上げ具合、全体のバランス感をチェックしながら最終的な調節をしていきます。この検品作業は厳重な体制で行っており、私達が扱うアートギャッベの品質を維持する重要な役割を果たしている。